HEAPA
Home
About
Activity
Workshop
Organization
Bylaw
Inquiry
Private
トップ > 活動 > 2016 >

高宇連第16回研究会のお知らせ


高宇連 第16回研究会のお知らせ(final circular)

「高エネルギー宇宙物理学の課題と将来展望」

日程:2016年3月9日(木)-11日(土)
会場:名古屋大学 東山キャンパス IB 電子情報館 IB015 講義室

・名古屋大学東山キャンパスまでのアクセス:
 http://www.nagoya-u.ac.jp/access/index.html
・会場地図:
 http://www.engg.nagoya-u.ac.jp/access/map/ib.pdf
・懇親会会場
  「野依記念学術交流館 1F」
 (http://www.rcms.nagoya-u.ac.jp/facilities/nch.html)
[趣旨]
本研究会では、高エネルギー宇宙物理学の研究対象である、ブラックホール、
中性子星、銀河、銀河団など様々なスケールの天体、およびガンマ線バーストや
ジェットといった天体現象について、観測・理論の双方の視点から、これまでの
研究で明らかになったことと、未解明の課題について俯瞰する。また、現在稼働
中ならびに将来稼働する望遠鏡で、どのようなサイエンスができるか議論する。

[研究会概要]
ブラックホールをはじめとしたコンパクト天体、ならびに銀河、銀河団といった
拡がった天体など、高エネルギー天体に関するそれぞれの研究分野で活躍されて
いる方の招待講演と、一般講演を通し,高エネルギー宇宙物理学の科学成果につ
いて、現状・課題および今後の展開について俯瞰・議論する。また,今年も、学
位を取得された方の博士論文発表会も行います。
※博士論文講演の中で優秀な発表に対し「高宇連賞」として表彰しております。

  [懇親会]
研究会2日目、3/10(金)の晩に懇親会を行います。今回の懇親会は、名古屋大学
の田原先生の退官記念パーティーとの共催となります。

招待講演者一覧(50音順):
Aurora Simionescu(ISAS/JAXA)
上田佳宏(京都大学)
内山泰伸(立教大学)
榎戸輝揚(京都大学)
木内建太(京都大学)
柴田晋平(山形大学)
高棹真介(名古屋大学)
坪井陽子(中央大学)
富永 望(甲南大学)
藤田 裕(大阪大学)
政井邦明(首都大学東京)
嶺重 慎(京都大学)
米徳大輔(金沢大学)

【3月9日】
13:00 - 13:05  田代  信(高宇連運営委員長;埼玉大学)
 「はじめに(研究会の趣旨と注意事項等のお知らせ)」
13:05 - 13:30  高田淳史(京都大学)(一般講演)
 「イメージング分光によるMeVガンマ線天文学の展望」
13:30 - 14:10  坪井陽子(中央大学)  (招待講演)
 「X線で探る星の爆発現象」
14:10 - 14:50  高棹真介(名古屋大学)(招待講演)
 「原始星・前主系列星段階の磁気活動」
14:50 - 15:15 林田  清(大阪大学)(一般講演)
 「ミラーを使わないX線高分解能撮影法」
15:15 - 15:40  休憩・ポスター
15:40 - 16:05  谷森  達(京都大学)(一般講演)
 「MeVガンマ線イメージング分光法の確立とMeVガンマ線宇宙観測の新展開」
16:05 - 16:30  森  浩二(宮崎大学)(一般講演)
 「広帯域X線高感度撮像分光衛星 FORCE が目指すサイエンス」
16:30 - 17:10 木内建太(京都大学)(招待講演)
 「数値相対論シミュレーションによるコンパクト連星合体に関する
  理解の現状と今後の課題」
17:10 - 17:50 米徳大輔(金沢大学)(招待講演)
 「ガンマ線バーストの観測的研究」

【3月10日】
午前 9:00-11:50
9:00 -  9:30 和田師也(東京大学)(博士講演)
 「Spectral Modeling of the Supersoft X-ray Sources with Monte Carlo
  Simulation」
9:30 - 10:10  嶺重  慎(京都大学)(招待講演)
 「ブラックホール研究:今昔物語から将来へ」
10:10 - 10:50  上田佳宏(京都大学)(招待講演)
 「ブラックホール観測:現状と展望」 10:50 - 11:00 休憩
11:00 - 11:30  川室太希(京都大学)(博士講演)
 「X-ray Studies on Nucleus Structures of Mass Accreting Supermassive
  Black Holes and Luminosity Function of Tidal Disruption Events」
11:30 - 12:10 政井邦昭(首都大学東京)(招待講演)
 「(仮題)宇宙プラズマの理論的研究」

12:10 - 13:10  昼食・ポスター

午後13:10-20:30
13:10 - 13:40  高木利紘(日本大学/理化学研究所)(博士講演)
「X線連星パルサー4U 1626-67とX Perseiへの降着トルクモデルの適用」
13:40 - 14:20 榎戸輝揚(京都大学)(招待講演)
 「中性子星の観測的研究の課題と展望」
14:20 - 15:00 柴田晋平(山形大学)(招待講演)
 「中性子星の理論的研究の課題と展望」
15:00 - 15:25 休憩・ポスター
15:25 - 15:50  前田良知 (ISAS/JAXA)
 「前置型光学系を用いたX線望遠鏡の高角度分解能化」
15:50 - 16:20  小林翔悟(東京大学)(博士講演)
 「超高光度X線源のX線スペクトルの研究」
16:20 - 17:00  藤田  裕(大阪大学)(招待講演)
 「銀河団の理論的研究 ―高エネルギー宇宙物理学の観点より―」

17:00 - 17:10 休憩

17:10 - 18:10 高宇連総会(博士講演の表彰含む)

18:30 - 20:30 懇親会と田原先生の退官パーティー

[3月11日]
午前 9:00-12:30
9:00 -  9:40  Aurora Simionescu(ISAS/JAXA)(招待講演)
 「Observational aspects of clusters of galaxies」
9:40 - 10:20  富永  望(甲南大学)(招待講演)
 「超新星残骸観測に期待すること」
10:20 - 11:00  内山泰伸(立教大学)(招待講演)
 「超新星残骸のX線ガンマ線観測で迫る重元素と宇宙線の起源」
11:00 - 11:25  澤野達哉(金沢大学)(一般講演)
 「重力波に同期したX線突発天体を探す超小型衛星計画Kanazawa-SAT3」
11:25 - 12:00  全体議論

[ポスター講演] 10件
幸村孝由(東京理科大学)「X線CCDの陽子線損傷実験」
海老沢研(ISAS/JAXA)「The MAXI archive」
林多佳由(名古屋大 NASA/GSFC)「強磁場激変星のX線スペクトルモデルの構築」


Last Modified: Thursday, 07-May-2020 17:13:15 JST