###############################################
第17回高宇連研究会「ひとみ衛星の成果と将来への展望」
日程:2018年3月7日(水)-9(金)
会場:首都大学東京12号館201号室
###############################################

[研究会概要]
 高宇連が深く関わってきたひとみ衛星は、異常事象により観測が不可能になりましたが、ペルセウス座銀
河団を始め、AGNや超新星残骸などの輝線のエネルギーと幅を精密に測定し、微弱な輝線まで検出するなど、
X線精密分光観測の扉を開く貴重な成果を得ることができました。この精密分光の科学成果を2020年代初頭
の早急に回復することを目指したX線天文衛星代替機の計画も進んでおり、現在活躍中または計画中の他の
X線γ線ミッション、他の波長帯での観測や、サーベイ観測などとともに、宇宙のさまざまなスケールでの天
体の進化や高エネルギー現象の解明を目指します。
 このような状況を鑑み、「ひとみ衛星の成果と将来への展望」というテーマで第17回高宇連研究会を開催
します。まず、ひとみ衛星の成果をまとめ、将来につなげるべく、ひとみ衛星の科学論文の責任著者に講演を
お願いしました。また、代替機、Athena、FORCE、DIOS、PhoENiX、Hi-Z GUNDAMなどの将来計画につい
ても講演、議論をお願いしています。
 あわせて、高エネルギー天体物理、および関連する研究について、観測・理論を問わず、広く一般講演も募
集します。皆様の講演申込み、ならびにご参加をいただき、先端研究のシェアと、関連する活発な議論をお願
いいたします。

[博士論文発表会]
例年通り、学位を取得された方の博士論文発表会も行います。
優れた講演に対しては、高宇蓮より博士論文賞として表彰する予定です。(-->水本岬希さんが受賞されました。おめでとうございます。)

[プログラム]
3/7(水)
13:00-13:10 Opening
13:10-13:32 招待講演 Solar abundance ratios of the iron-peak elements in the Perseus cluster 山口弘悦(NASA/メリーランド大)
13:32-13:54 招待講演
Atmospheric gas dynamics in the Perseus cluster observed with Hitomi 上田周太郎(ISAS/JAXA)
13:54-14:16 招待講演
「ひとみ(ASTRO-H)」SXSによるペルセウス座銀河団中心部の共鳴散乱 佐藤浩介(埼玉大)
14:16-14:38 招待講演
Temperature Structure in the Perseus Cluster Core Observed with Hitomi 中島真也 (理研)
14:38-15:00 招待講演
Hitomi constraints on atomic codes 澤田真理(NASA)
15:00-15:30 coffee
15:30-15:52 招待講演
Hitomi Observation of Radioaxy NGC 1275 野田博文(東北大)
15:52-16:17 博士論文発表
低X線輝度銀河団の観測的研究 馬場崎康敬(名古屋大)
16:17-16:42 博士論文発表
Non-Equilibrium Plasma in Galaxy Clusters 井上翔太(大阪大)
16:42-17:07 博士論文発表
地球磁場を用いたアクシオン様粒子起因のX線背景放射の探索 山本亮(ISAS/JAXA)
17:07-17:32 博士論文発表
地球外物質の精密分析をめざした高分解能X線分光システムの開発 林佑(ISAS/JAXA)
3/8(木)
9:30-9:52 招待講演
ひとみ衛星によるパルサー風星雲 G21.5-0.9 の広帯域 X 線観測 内田裕之(京大)
9:52-10:14 招待講演
「ひとみ」電波 Crab 同時観測による Giant radio pulse に同期したX線増光の探査 寺田幸功(埼玉大)
10:14-10:36 招待講演
Search for Thermal X-ray Features from the Crab nebula with Hitomi Soft X-ray Spectrometer 辻本匡弘(ISAS)
10:36-11:00 coffee
11:00-11:25 招待講演 かに星雲のHXI/SGDによる観測結果 小高裕和(理研)

11:25-11:47 招待講演
X線天文衛星「ひとみ」による超新星残骸N132Dの観測 信川久実子(奈良女子大)
11:47-12:09 招待講演
Glimpse of the highly obscured HMXB IGR J16318-4848 with Hitomi 中嶋大(阪大)
12:10-12:50 特別講演
田中先生の思い出 井上一(明星大)
12:50-14:00 Lunch
14:00-14:22 招待講演
Hitomi Constraints on the 3.5 keV Line in the Perseus Galaxy Cluster 田村隆幸(ISAS)
14:22-14:47 博士論文発表
X 線天文衛星「すざく」を用いた 超新星残骸における非熱的 6.4 keV 鉄輝線の探査 佐治重孝(名古屋大)
14:47-15:12 博士論文発表
X線天文衛星「すざく」による銀河系内超新星残骸の過電離プラズマの形成プロセスの研究 松村英晃(京大)
15:12-15:32 一般講演
紫外線広視野サーベイのための超小型衛星開発 谷津陽一(東工大)
15:32-15:50 coffee
15:50-16:10 一般講演 超小型衛星を用いた地球磁気圏X線撮像計画 江副 祐一郎(首都大学東京)

16:10-16:30 一般講演
多重像X線干渉計MIXIMによるサブ秒角X線撮像&偏光測定 林田清(阪大)
16:30-16:50 一般講演
重力波対応X線突発天体観測のための超小型衛星計画Kanazawa-SAT3 澤野達哉(金沢大)
16:50-17:10 招待講演
HiZ-GUNDAM 米徳大輔(金沢大)
17:10-18:10総会
3/9(金)
9:30-9:55 博士論文発表
活動銀河核の鉄KバンドにおけるX線スペクトルの変動性について 水本岬希(ISAS/JAXA)
9:55-10:15 招待講演
X線天文衛星代替機 田代信(埼玉大)
10:15-10:35 招待講演
Athenta衛星 松本浩典(阪大)
10:35-10:55 招待講演
広帯域X線高感度撮像分光衛星 FORCE 計画の現状 森浩二(宮崎大)
10:55-11:10 coffee
11:10-11:35 招待講演
PhoENiX計画 成影典之(国立天文台)
11:35-11:55 招待講演 SuperDIOS 佐藤浩介(埼玉大)

11:55-12:15 一般講演
ETCCによる銀河中心ガンマ線観測気球実験の現状および1mCrab感度を有する小型ガンマ線観測衛星提案 谷森達(京大)
12:15-13:00 将来計画検討委員会のまとめと議論 玉川徹(理研)
13:00-13:10 研究会のまとめと博士論文賞

ポスター
MAXI/GSC の 7 年間データによる高銀緯 X 線カタログの作成 川室太希(NAOJ)

-------------------------------------------------------------------------------
SOC:藤本龍一(金沢大:代表) 松下恭子(東京理科大)
  山田真也(首都大学東京) 高田淳史(京都大)
寺田幸功(埼玉大)中澤知洋(名古屋大)
LOC: 山田真也