講演時間 招待講演 一人30分(講演22分+質疑応答8分)XRISMセッションを除く 博士論文発表 一人20分(講演15分+質疑応答5分) ---------------------------------------- 2024/3/27 -- 趣旨説明 -- 13:00-13:15 世話人 -- 完了/現在稼働中のミッション(1) -- 13:15-13:45 松本 浩典(大阪大)Athenaの顛末とNewAthena 13:45-14:15 森 浩二(宮崎大) FORCE の活動を通して得られた Lessons Learned 14:15-14:45 三原 建弘(理研)MAXIの現状、Lessons Learned、将来 14:45-15:00 break -- 将来ミッション(1) -- 15:00-15:30 羽澄 昌史(KEK) LiteBIRD:サイエンス編 15:30-16:00 堂谷 忠靖(JAXA)LiteBIRD:技術編 16:00-16:30 米徳 大輔(金沢大)ガンマ線バーストを用いた初期宇宙・極限時空探査計画 HiZ-GUNDAM 16:30-16:45 break -- 博士論文発表(1) -- 16:45-17:05 小橋 亮介(京都大) 様々な周囲環境における超新星残骸の非熱的放射とJEDIの可能性 17:05-17:25 瀬戸口 健太 (京都大)Study of Supermassive Black Hole and Galaxy Coevolution in X-ray selected Active Galactic Nuclei Based on Multiwavelength Spectral Energy Distribution Analysis 17:25-17:45 立石 大 (埼玉大)X-ray Study of Contributions of Gamma-Ray Bright Supernova Remnants to Galactic Cosmic-Rays 17:45-18:05 庭野 聖史 (東京工業大)Multi-wavelength study of long-term activities of galactic Be/X-ray binaries 18:05-18:25 松田 真宗 (京都大)Exploring Energy Transfer and Evolution of Supernova Remnants through Year-Scale X-ray Variability 2024/3/28 --XRISMセッション -- 09:00-09:20 田代 信(埼玉大)XRISMプロジェクトのこれまで 09:20-09:40 竹井 洋(JAXA) Resolve の開発をふまえた instrument manager のつぶやき 09:40-10:00 冨田 洋(JAXA) XRISM/Xtend 開発のLessons Learned 10:00-10:20 山口 弘悦(JAXA)XRISM初期成果 10:20-10:40 松下 恭子(東京理科大)XRISM衛星による科学観測と今後について 10:40-11:00 議論 11:00-11:15 break -- 超小型衛星 -- 11:15-11:45 玉川 徹(理研)超小型X線衛星 NinjaSat で得た教訓 開発から初期運用まで 11:45-12:15 澤野 達哉(金沢大)X線突発天体監視速報衛星こようの初期運用報告と大学発超小型衛星への展望 12:15-13:15 lunch break 13:15-13:45 谷津 陽一(東工大)広視野紫外線監視衛星うみつばめの開発状況 13:45-14:15 加藤 慎治(アクセルスペース)超小型衛星バスの開発 -- タウンミーティング(1) -- 14:15-14:45 山崎 典子(JAXA)TBD 14:45-15:00 break -- 現在稼働中のミッション(2) -- 15:00-15:30 郡司 修一(山形大)IXPEで開かれた偏光をプローブとした高エネルギー宇宙物理学 -- タウンミーティング(2) -- 15:30-16:00 高宇連将来計画検討委員 16:00-16:15 break -- **高宇連総会 (高宇連会員限定)-- 16:15-17:15 高宇連運営委員 (18:00-20:00 懇親会) 2024/3/29 -- 博士論文発表(2) -- 09:05-9:25 長澤 俊作 (東京大 Kavli IPMU)太陽フレア粒子加速研究のための革新的硬X線撮像分光検出器の開発 (zoom) 09:25-9:45 福島 光太郎 (東京理科大)Supernova nucleosynthesis and chemical enrichment explored by X-ray observations of the hot gas in galaxies (zoom) -- 将来ミッション(2) -- 09:45-10:15 福家 英之(JAXA)宇宙観測手段としての大気球実験 (zoom) 10:15-10:45 小高 裕和(大阪大) MeVガンマ線天文学の展望 10:45-11:00 break 11:00-11:30 佐藤 浩介(埼玉大)ダークバリオン探査衛星「Super DIOS」の現状 11:30-12:00 江副 祐一郎(都立大)地球磁気圏X線撮像衛星 GEO-X の現状 12:00-12:30 成影 典之(NAOJ)太陽X線集光撮像分光観測計画(PhoENiX衛星計画、観測ロケット時実験FOXSI-4)の検討および準備状況 (zoom) 12:30-13:30 lunch break -- JEDI(CHRONOS) セッション -- オーガナイザ: 榎戸 輝揚(京都大)、中澤 知洋(名古屋大) 13:30-15:10 サイエンス・システム設計 15:10-16:00 **議論(高宇連会員限定) -- 総合討論 -- 16:00-16:45 高宇連運営委員 -- 博士論文発表会受賞者の発表・表彰 -- 16:45-17:00 高宇連運営委員 優秀賞は長澤さんに授与されました ---------------------------------------- **のついたセッションは、高宇連関係者用に回覧される、研究会とは別のzoomで開催予定です。別途情報を展開します。 -- ポスター講演 -- 勝田 哲(埼玉大)X線天文衛星がとらえた2022年トンガ海底火山大噴火による超高層大気の密度変動 高田 淳史(京都大)MeVガンマ線の画像化とSMILE計画 武田 朋志(理研/東京理科大)超小型X線衛星 NinjaSat : 打ち上げ成功と初期観測 辻 直希(京都大)中性子を用いた月の水資源探査、素粒子・宇宙物理学研究を行うMoMoTarO計画 信川 久実子(近畿大)ISS曝露部搭載のX線SOIピクセル検出器による超高層大気の観測計画 宮城 生成(東京工業大/JAXA)「すざく」による dipping 低質量 X 線連星 XB1916-053 の解析 森井 幹雄(JAXA/DATUM STUDIO株式会社)ひとみ衛星の硬X線望遠鏡で撮像したかに星雲の画像復元