第10回高宇連研究会
「高エネルギー宇宙物理学の最新成果と将来計画」
2010年3月8日(月) 〜 10日(水)
プログラム案 (v100214)
基調講演 40分 (35分講演 + 5分質問)
一般講演 25分 (20分講演 + 5分質問)
一般講演(short) 15 分 (12分講演 + 3分質問)
D論発表 20分 (15分講演 + 5分質問)
ポスターサイズ A0
*** 3/8(月) 午後 ***
13:00-13:05 趣旨説明
13:05-13:45 基調 深沢泰司(広島大) Fermiの最新成果
13:45-14:10 一般 井口聖(国立天文台) 高エネルギー天文学とALMA
14:10-14:35 一般 河村晶子(名古屋大) なんてん/NANTEN2 ミリ波サブミリ波プロジェクト:星間分子雲と高エネルギー天体
14:35-14:55 D論 金井義和(東工大) フェルミガンマ線宇宙望遠鏡で検出されたパルサーの X線・ガンマ線放射の性質
14:55-15:15 D論 榎戸輝揚(東大) X-ray Studies of Magnetars with Suzaku (「すざく」衛星によるマグネター天体のX線観測)
15:15-15:35 Coffee
15:35-16:15 基調 吉越貴紀(宇宙線研) 地上ガンマ線観測の最新成果
16:15-16:40 一般 山口正輝(大阪大) ガンマ線連星LS5039における、GeVガンマ線、X線の変動機構
16:40-17:00 D論 久保田香織(京大) Optical Spectroscopic and X-ray Observations of the Galactic Jet Source SS 433
17:00-17:20 D論 宮川雄大(東大/宇宙研) X-ray Spectral Study of the Seyfert 1 Galaxy MCG-6-30-15
17:20-17:40 D論 星野晶夫(首都大) 銀河団外縁部の研究
17:40-18:00 D論 遠藤輝(埼玉大) 「すざく」衛星搭載WAM検出器による太陽フレア硬X線観測
*** 3/9(火) 午前 ***
9:30-10:10 基調 戸谷友則(京大) CTA計画
10:10-10:50 基調 国分紀秀(宇宙研) X線ガンマ線観測の将来計画
10:50-11:10 Coffee
11:10-11:45 一般 米徳大輔(金沢大) ガンマ線バースト偏光検出器(GAP) + ガンマ線バーストで狙う z=20 の超初期宇宙
11:45-12:10 一般 北本俊二(立教大) 高角度分解能X線望遠鏡の開発から、X線干渉計の開発へ
*** 3/9(火) 午後 ***
13:15-13:55 基調 杉崎睦(理研) MAXIの最新成果
13:55-14:35 基調 石田学(宇宙研) すざくの最新成果
14:35-14:55 D論 薙野 綾(東京理科大) X-Ray Study of Dark Matter in Early-type Galaxies
14:55-15:15 Coffee
15:15-15:35 D論 萩原利士成(宇宙研) An X-ray Spectroscopic Study of the Hot Interstellar Medium in the Milky-Way Galaxy
15:35-15:55 D論 木村俊介(宇宙研) 銀河円盤軟X線背景放射の起源
15:55-16:15 D論 三上隼人(千葉大) 重力崩壊型超新星爆発における3次元MHD効果
16:15-16:30 一般s 三石郁之(宇宙研/東大) 超軽量・高角度分解能 MEMS X線光学系の開発
16:30-16:45 一般s 酒井理人(名古屋大) ASTRO-H/HXT用多層膜スーパーミラーの性能評価
16:45-17:00 一般s 加納康史(名古屋大) ASTRO-H搭載硬X線望遠鏡の開発
17:00-17:15 一般s 赤松弘規(首都大) X線精密分光検出器TES型X線マイクロカロリメータの基礎特性と分光性能
17:15-17:30 一般s 湯浅孝行(東大) SpaceWireを用いたデータ取得系 〜ASTRO-H開発において〜
17:35-18:20 総会
18:30-20:30 懇親会
*** 3/10(水) 午前 ***
9:30-10:10 基調 川村静児(国立天文台) 重力波検出の現状と将来計画
10:10-10:50 基調 福島正己(宇宙線研) TAによる最高エネルギー宇宙線観測の現状
10:50-11:10 Coffee
11:10-11:30 D論 中村良子(東工大/宇宙研) シンクロトロンX線の観測による超新星残骸での宇宙線加速の進化に関する研究
11:30-11:50 D論 小澤 碧(京大) Study of Recombination X-rays from Supernova Remnants with Suzaku
11:50-12:10 D論 早藤麻美(東京理科大/理研) すざく衛星を用いたX線観測によるティコ超新星残骸の研究
12:10-12:30 D論 内田裕之(大阪大) X線による超新星残骸はくちょう座ループの観測
*** 3/10(水) 午後 ***
13:30-14:10 基調 吉田健二(芝浦工大) CALETが目指すサイエンス
14:10-14:50 基調 瀧田正人(宇宙線研) Tibet ASγ 実験の次期計画
14:50-15:15 一般 高田淳史(宇宙研) ガス飛跡検出器を用いたコンプトンカメラによるMeVガンマ線観測気球実験(SMILE)
15:15-15:40 一般 戸泉貴裕(東工大) 超小型衛星TSUBAMEの開発現状
15:40-16:05 一般 谷森達(京大) MeVガンマ線で超宇宙遠方を捉える
*** ポスター発表 ***
森 正樹 (立命館大) 「TeV領域で観測された銀河団からのGeVガンマ線の探索」
佐野栄俊 (名古屋大) 「NANTEN2サブミリ波望遠鏡による超新星残骸RXJ1713.7-3946の観測」
古川尚子 (名古屋大) 「大規模星団Westerlund 2 と TeVガンマ線源HESS J1023-575方向のアーク・ジェット状分子雲観測」
木村 公 (大阪大) 「全天X線監視装置MAXI/SSCの動作状況とその初期成果」
藤永貴久 (宇宙研/東工大) 「ASTRO-H X線CCDカメラデータ収集システムの構築」
林田 清 (大阪大) 「X線ガンマ線偏光観測小型衛星PolariS 計画と検出器開発の現状」